違いが分かるようになったら、ちょっとカッコイイかも♪


昨日の、ひな祭りのブログ💻

↓ ↓ ↓
『桃の花には元々「魔除け」や「長寿」のパワーがあるそうです。』

これにより、
ではでは…
本日は出かけついでに
『桃の花』でも探してみようかと

意気込んではみたものの…😤

あ!桃の花かも♪
と思い、思わずパチリ📷
あれ( ¨̮ )??

そもそも...
梅と桃の違いって🤔?

道に咲いている花を見て、
どれが梅の花で
どれが桃の花なのか🤔??

見分けが…

...つかない:( ;´꒳`;):

写真の花は一体
どっち🤔??

と言う事で
恒例の色々調べてみたTime_φ(・_・

違いをまとめてみました🧐
まずは...
『梅の花は、花びらの先が丸みを帯びているのに対して、
桃の花は、花びらの先がとがっているのが特徴です。』

🤔??

また、
『梅の花は枝に直接花がつきます。さらに、同じ場所から一つずつ花芽が出てます。梅の葉っぱは花が咲き終わってから出るので、梅の花が咲いている時に葉っぱはありません。
桃の花は同じ場所から葉っぱが1つ、そこから花芽がでます。つまり、枝先から花芽と葉っぱが同時に出ていたら桃ということになるわけです。』

うーん🤔?

そして、
『梅の幹はザラザラしていて割れていて揃っていないのが特徴であるのに対して、桃の幹は斑点模様のような白っぽい幹となっています。』

という事は、
今日見かけたのは
|д・)…

...梅の花😂💦

これ、梅の花と桃の花が
2つが並んで咲いていたら、
わかりやすいだろうけど
片方だけ見ても
ちょっと自信ないかも…('ロ' )

なかなか難しいですね🤓

今日は、『桃の花』には
遭遇出来ませんでしたが、
これからはせっかくなので
今日知った『違い』を意識しながら
花を見てみます( *ˊᵕˋ ) ⁾⁾

ただただ
「きれいだな✨」で
終わるのではなく、
「あそこに咲いているのは桃♪」
「あれは梅♪」と、
違いを見て楽しむのも、
春の醍醐味の一つではないかと🤓

花粉症で、連日くしゃみが
止まらない中でも、
ほっこりと暖かい春を感じた
休日でした🤧🤧

生活広場(くわちゃんblog)

荒川区、都電荒川線の小台駅から2分🚃 『メイドインジャパン』にこだわった、生活雑貨のお店♪ 生活広場のスタッフが、気ままにブログを更新💻 時々、生活茶屋もご案内🤗

0コメント

  • 1000 / 1000